更 新 履 歴

−2010年−

現在の更新履歴へ

RINRIN倶楽部へ


11月27日 くもり

「Z50Jゴリラの記録」を更新。

徐々に寒くなってきましたが、まぁ暖かいほうなんでしょうか。直接関係ありませんが、Macを新調しようと考えております。MacBookProっていうのは決定しているのですが、13incか15incかで迷っています。13incが大きさ的にはちょうど良いのですが、CPUが今と変わらないのですね。15incであれば「Core i5」なんですよね。13incでも出せばいいのに...なんで新調かと言いますと、年末あたりにiPadでも買おうと思っていて、そうすると MacOSの10.5以降が必要になります。現状は10.4なので、NGなんです。まぁ、OSをバージョンアップすればいいのですが、そうすると現状1Gのメモリも増やす必要があるし、色々面倒だなと。新しいiPodでも、10.5以降が必要です。Appleの戦略でしょうが、どうも腑に落ちない部分があります。常にアップしていかなくてはならないのでしょうかね。納得できん...

10月10日 おおあめ、後はれ

「PX125FL2の記録」を更新。Vespaが退院しました。

ロッテが勝ち進みました。昨日、今日と、9回に追いついての延長逆転。いや、離れ業ですよね。風が吹いている、という感覚も分からないではない。それに比べ、西武のだらしなさといったら、レギュラーシーズン終盤を見ているようでした。この短期間では、さすがに立て直せなかったのですね。ソフトバンクとの対決が、楽しみです。楽しみと言えば、甲子園でのCSも。残念ながら適地での開催となってしまいましたが、最後くらいは意地を見せてほしいです。

9月18日 はれ

トップページをメンテ。扉絵も、2年ぶりに変更しました。あと、「PX125FL2の記録」を更新。Vespaが入院しました。

「第三回 すえひろどうでしょう」が、無事、終了しました。ツーレポは執筆中です。が、どの道を走ったか、まったく分からない。道案内を人任せだと、道覚えないんですよね。今回は、ホント、雨に泣かされました。せっかくの1年に1回の企画なのにね。勘弁してほしいですよね。ま、自然には逆らえないですが。

本日の21:00(北京時間20:00)より、中国よりサイバー攻撃が想定されています。我が部は、データセンター事業をやっているため、それなりの特別体制をとっています。私は直接の担当ではないので、特に自宅待機等の体制をとっているわけではありませんが。他の企業も、それなりの体制をとっていると思います。率直な感想は、バカバカしいの一言です。何がと言えば、攻撃する側がです。何の得があるんでしょうかね。良心のある人はこんなことしないと思いますので、大した騒ぎにならないことを祈ります。

3月20日 はれ、後くもり、風超強し

林道に行ってきました。ので、「林道ファイル」「杉戸線」との「船塚〜宇藤原ルート」に記述を追加。超久々に杉戸林道行ったのですが、噂通り、ガードが厳しくなっています。「言い訳」だった赤羽根市道ルートも、新チェーンゲートでアウトです。我々にも責任あるとは思いますが、走れる林道がどんどん減っていますね。杉戸林道は、千葉では唯一と言っていいほど、林道らしい林道だったのですが...非常に残念です。
 今日は天気も良く気温も高いので、バイクが多かったです。風が非常に強く、常にあおられていました。林道入ってしまえば、関係ないのですが。改めて思ったのですが、やっぱり林道は面白い。同じ林道でも、時期により路面状況が変わるので、常に新鮮な気持ちで走れます。

3月13日 はれ、風強し

「Z50Jゴリラの記録」を更新。朝乗ろうとしたら、フロントに空気ありませんでした。パンクか、と思いましたが、空気入れると簡単には抜けません。そこで、空気入れを持参し、オートスタッフ末広へ。途中、一度だけ空気入れましたが、無事到着。早速、チューブの検査してもらいましたが、問題ないようです。ついでに、ホイール内部のサビ取りをやってもらっちゃいました。結構サビてるんですね、ビックリしました。サビ防止の塗装までしていただいて、料金はタダでした。いつもいつもスミマセン。
 懸念事項である、スイングアームへのチェーン干渉について相談しました。チェーンスライダーがゴムではなく、硬質プラスチックのため、あの気になるカラカラ音がするとのことです。気にしなければいいのですが、ちょっと気になります。チェーンスライダーを削ってしまうのも手ですが、スイングアーム本体まで干渉が及んでしまうことも考えられます。根本解決しないとダメですかね。不思議なのは、カラカラ音のするタイミングが、定まっていないこと。しないときは、まったくしない。するときは、定速走行時でもする。最初、スロットルオフ時、チェーンが緩んだタイミングで干渉すると思っていたのですが、そうとも言えないようです。あとは、スプロケのサイズを大きくすることですかね。現在、ドライブ15T、ドリブン30Tです。ドリブンはノーマルの31Tだと思っていたのですが、交換してあったようです。若干ですが、ローギアな感じです。もう少し、ロングでもいいような気がしています。まだ、街乗りしかしていないので、遠出や山に行ってみないと、分からないのですが。やってみたいのが、ドライブ16Tとし、ドリブンを30〜32Tで調整することです。31Tは借りれそうなので、16Tと32Tを買えばできそうです。さすがに16T+30Tはロング過ぎるとは思いますが、その他はいい感じだと思います。

そろそろ、APEのオフ化プランを考えようと思います。まずは、ステップ。CRF100純正のステップがポン付けできるようです。あとは、マフラー。XR100モタードのノーマルマフラーか、今のマフラーのエキパイ部を切って繋いでもらうか。これだけでも、そこそこイケると思います。あとは、キャブレター替えたいですね。PD22に。キリ無いので、ボアアップはいいかな...

3月6日 あめ

「Z50Jゴリラの記録」を更新。先週、納車しました。

いや、まぁ。いいんですけどね。無茶言われるのは慣れてますし、仕方ないことだとも思っています。けど、こちらに責がなく、乗りかかった船とは言え、ああいうのはどうかな、と。終電、早出、土日待機。いや、いいんですよ。だけどね、ああいうのはどうですかね。以上、仕事上での愚痴でした。

2月27日 あめ、後くもり

更新履歴をちょっとだけ整理。ずっと、更新履歴付けてませんでした。今後は付けることにします...


1998年の更新履歴へ

1999年の更新履歴へ

2000年の更新履歴へ

2001年の更新履歴へ

2002年の更新履歴へ

2003年の更新履歴へ

2004年の更新履歴へ

2005年の更新履歴へ

2006年の更新履歴へ

2007年の更新履歴へ

2008年の更新履歴へ

2009年の更新履歴へ

現在の更新履歴へ

RINRIN倶楽部へ