林道ファイル(071〜080)
全線ダートのピストン。R410から亀山ダムに向かう途中にある。最初のトンネルまで舗装で、あとはずっとダート。例の粘土質岩盤が所々にあり、雨の後は難儀すると思われる。道幅は比較的広く、四輪でも行けそう。
|
入り口。道を走っていると唐突に、林道標識が現れた。ここからしばらく上りの舗装路。季節柄、落ち葉がたくさんあった。 |
---|
|
比較的大きい素掘りトンネル。トンネルの上には作業道らしきものがあった。 |
---|
|
残念ながら、小規模な崩落があり、今回はここまで。複数人であれば、楽に越えられる。その先も道は続いている。 |
---|
全線ダートのピストン。生活道路っぽい始点から、沢沿いに延々と平坦で暗い道が続く。路面状況は悪くないが、泥濘が多かった。終点は登山道の入り口となっている。そのためか、道幅は広く、終点は駐車できるような広場になっている。途中、珠師ヶ谷線に分岐。
|
入り口は、ちょっと分かり難い、入り組んだところにある。間違えてなければ、一本道なので容易に辿り着く。 |
---|
|
珠師ヶ谷線との分岐地点。ちょっと分かり難かったが、バイクの進行方向が大沢線。写真に写っていないが、バイク進行方向右が珠師ヶ谷線。 |
---|
|
終点。登山道の入り口になっており、簡易トイレが設置されている。駐車スペースも十分なくらいな広場になっていた。 |
---|
全線ダートのピストン。大沢線の途中から分岐する。石がゴロゴロの路面状況と、急激な上り。わざわざ行くほど、楽しくはない。
|
バイク進行方向右の橋が入り口。バイクの進行方向は大沢線。 |
---|
|
こんな感じの上りが延々と続く。まったく楽しくないので、途中で引き返してしまった。 |
---|
全線ダートのピストン。御宿町の実谷からキャメルゴルフ場の間にある、連絡道的な林道。途中、キャメルゴルフ場側へ抜ける道が分岐する。
|
入り口。ほんの最初だけ舗装で、すぐにダートが始まる。パイロンにて控え目に、進入禁止になっていた。 |
---|
|
キャメルゴルフ場側への分岐点。バイク進行方向右に行くと、キャメルゴルフ場に抜ける。本線は、バイクの進行方向。 |
---|
|
なかなか趣のある素掘りトンネル。規模が大きく、かなり長い。この他にも、もう一本素掘りトンネルがあった。 |
---|
|
倒木にて通行不可。もう少し道が続いていたが、どのみち終点になると思われる。 |
---|