競馬中継のあり方
こんなこと、ホントにどーでもいいハナシなのですが、どうしても気になったもので、書いてしまいます。今日のスーパー競馬、後半になって、さとう珠緒が泣きそうな顔をしながら進行していたんだけど、なんで?シンボリインディが故障したから?それとも、テイエムオペラオーが惨敗したから?まさかね。競馬を見てりゃ、予後不良になるような故障なんかしょっちゅうだし、強い馬が負けるのも珍しくない。そんなの、いちいち顔に出してちゃ、司会なんか務まらないだろうに。じゃ、他の理由があるのかね。いや、多分、テイエムオペラオーの惨敗がショックだったんでしょう。別に、さとう珠緒が悪いとも思っていないし、だいたい、さとう珠緒なんかにまともな競馬中継の進行を期待しているワケでもない。問題があるとすれば、「スーパー競馬」という番組の姿勢だと思っている。
現在、競馬中継の番組といえば、「中央競馬ワイド中継」「スーパー競馬」「ウイニング競馬(笑)」の3つがある(最後の「ウイニング競馬」に(笑)がついているのは、思わずそういう態度をとってしまったから...)。「グリーンチャンネル」なる番組が存在するらしいが、私の環境では、受信することも不可能だし、受信できたとしても経済的な要因から、それを見るのが限りなく難しいと思われるので除外します。この中で、純粋に「中継」と呼べるのは「中央競馬ワイド中継」で、その他は、付加価値のようなものを与えた番組となっている。でもこれは、当然といえば当然。ただ、競馬の実況だけやっていればいいというものでもないでしょう。いや、それでもいいと思うんだけど、そうもいかない事情があるのでしょうね。競馬をやらない人間にも見せようということでしょうか。競馬をやる人間であれば、どんな糞番組だって見ると思うしね。まぁ、そういった姿勢は良いとは思うが、鬱陶しいと思う人間もいるわけで。
「スーパー競馬」、日曜3時より東西のメインレース実況を中心に、パドック解説や予想などを行う。司会進行は真面目そうなフジアナと、アホ丸出しの珠緒。予想陣は、もはや説明のいらない井崎、関東馬びいきの吉田、元騎手という視点からの予想をまったく行わない東。まぁ、これ以上は望まないし、望んだところでたかが知れているので、メンバーは別にこれでいいです。問題は、「人気馬を中心とした」番組構成。ある程度は仕方ないことだが、「メンバー一同応援してまっせ」的な態度はどうかと思う。実況も問題あり。特に青島とかいうフジアナは、人気馬を中心にしすぎ。その他の馬の位置どりなど、わかりゃしない。TVなんだから見れば分かるじゃないか、と言われるかもしれないが、カメラワークにも問題がある。人気馬を追い続けるなどは当たり前で、直線などは先頭の馬をアップにするものだから、後ろの状況がまるで分からない。で、勝った馬がゴールを過ぎたら、そのまま追ってしまうのだ。なので、2着以下の馬なんか見えやしない。「中央競馬ワイド中継」は、直線に入ったら可能な限りカメラを引き、全体を見せる。ゴール前ではカメラを固定するから、すべての馬のゴールシーンが見られる。これ、当たり前のことではないですかね。まぁ、実況なんかはその人の個性だから、一概には悪いとは言えないけどね。名実況と言われた杉本アナなんかも、自分のお気に入りを中心にしていたし。だけど、カメラワークだけは、どうも納得がいかない。サイレンススズカが故障した天皇賞・秋などは、レース中だというのに、止まったサイレンススズカをアップにした。「主役」なんだから当たり前か。結局、競馬をスポーツかエンターテイメントと捉えているのでしょうね、フジTVは。
ま、そう考えれば、番組として「スーパー競馬」は真っ当なのでしょう。例えば野球中継。日テレの巨人戦は、巨人中心なのは当たり前。それを「おかしい」という人はいませんね。そういう人がいたら、その人がおかしいワケで。それを考えると「スーパー競馬」はおかしい、という私がおかしいのですね。ゴメンなさい...
競馬というもの、出走する馬すべてに勝つ可能性があるわけだから、人間の決めた「人気」という順番が高いほうを重視する考えは間違っていると思う。人気が高い=勝つ可能性が高い、では決してないはずだから。だから、平等に扱ってほしいと思う。人気馬を盛りたてるだけではなく、人気薄を買っている人に対しても、それなりの配慮をしてほしいものだ。
あっ、そうだ。言うの忘れてたけど「誠の決断」とか言って、なんの根拠もない、そこらにいるオッサンみたいな予想を得意気に披露していい気になり、当たれば自慢、外れれば言い訳をぶちかます関西人が司会をやっている番組は論外ね。