月刊雑誌批評
雑誌、おもにコンピュータ関連雑誌を読んだ感想を書いたものです。コンピュータ関連でなくても、それ関連の記事が載っていれば、それに対する感想も書きます。要は、自分がどれくらい雑誌を読み、買っているか、その記録をとりたいと思ったのがきっかけですので、内容のほうは...まぁ...それなりです。
240Pには「PDA探偵団 ソニーが作る独自のPalm」ということで、CLIEのTシリーズが紹介されている。去年暮れに登場したモデルで、ビジネスユースを意識したものとなっている。特徴は「薄さ」で、モノクロモデルで 9.9mm、カラーモデルで 12.5mmを実現している。最近、触る機会があったので、そのときの感想を書いてみます。前評判では、かなり「薄い」と聞いていたのだが、印象からすれば、Edgeと変わらない。これは、持ってみても変わらなかった。Edgeを初めて見たとき、驚きと衝撃で、つい衝動買いをしてしまったのだが、そういった気持ちにはならなかった。インパクト、という点では Edgeの勝ち。ただし、メモリスティックスロット内蔵、ハイレゾ液晶搭載という点を考えれば、この「薄さ」は驚きである。ただ、これにより犠牲になった点も多いと思われた。一つはスタイラスペン。本体の小型化に伴い、スタイラスも小型化。細く、短くなった。当然、使い難い。二つ目は、片手でのホールド感。これは、個人差があると思われるが、どうもしっくりこない感じだ。ジョグダイアルを操作してみると、それを余計に感じる。薄すぎるのだ。三つ目は、本体とともにデザインされたカバーが無いこと。これでは、せっかくのスタイリッシュデザインが半減してしまう。四つ目は、ボタンの押しにくさ。ジョグダイアルをメインに使用すれば問題ないのだろうが、それにしてもヒドい出来だと感じた。上下ボタンなどは、ただの飾りかと思ってしまうくらいだ。見たところ、ボタン周りの空きスペースはあるように思えるのだが、もっと大きいボタンを付けることができなかったのか。ただ、デザイン的な観点から、このボタンサイズになったことは、何となく想像できる。ボタンを小型化することで、洗練されたイメージを出したかったのだろう。見た目のデザインということだろうが、それを頻繁に使う者にとっては、本末転倒と言わざるを得ない。これらを見ると、Edgeのデザインが優秀に見えるのは、Edgeユーザだからだろうか。Edgeは決して薄くはない。m50xと変わらないし、T400より厚い。薄く見えるのは、そういったデザインだから。プラスチックをサンドした形状や、側面に溝があるところが「薄く」見えるのだろう。ただ、T400は一体化した「金属の塊」としての美しさがあるように思える。Edgeのスタイラスは外付け。内蔵していないのだから、本体に併せての小型化は必要ない。まさに、コロンブスの卵的な発想である。ま、持ち味やそのデザインについては千差万別だとは思うが、小型化による持ち難さは見事に回避していると思う。サードパーティー製のものが出ないのが残念だが。Edgeのカバーに関しては、文句なしだと思う。できれば、360度開くことができればと思う。装着した状態でも薄さを損なわず、強度的にも問題ない。Edgeのボタンについては、これも文句ない。特に、上下ボタンの押しやすさは特筆モノで、全然ストレスを感じさせない。デザイン的にも「イイ」と思うけどね。Tシリーズも悪くはないと思う。ハイレゾはモノクロといえども羨ましいし、ジョグダイアル部の金属仕上げも美しい。ただ、Edgeユーザの私としては、Edgeのよい部分を超えるモデルがでない限り、買い換えといった衝動は発生しないというのも、また事実だったりする。(02.01.20) |
表紙は、野村佑香。決して炉ではないが、嫌いではない。でも、ちょっと化粧濃い。 |
20Pからは、iPodの特集。実は、かなり欲しくなっている。通勤では、MDプレーヤーを使用しているのだが、やはり曲数が少ない。もちろん、何枚かMDを持てばいいのだが、電車の中でMDを入れ替えている姿は、イマイチ、スマートじゃない気がして。iPodであれば、そんな心配は皆無。それに、PBG4に曲を放り込んで、あとは繋げば同期、っていうのも良さげ。最近では、CDラジカセを出すより、PBG4を使うほうが気楽だし。とはいえ、問題がいくつかあって、一つは値段。実売で、47,800円はさすがに高い。5GBのHDDと見れば、まぁ納得だけど、所詮は音楽プレーヤーとしての用途しかないわけだし。もちろん、HDDとして使用できるのは分かっているが、実際には使えないと思う。複数のMacがあったり、職場にMacがあれば、それなりに使えるとは思えるが、現状では音楽プレーヤー、それ以上でも以下でもない。もう一つは、リモコンがないこと。MDの場合、本体はカバンの中に入れている。これは、リモコンがあるから出来ることで、リモコンがないiPodの場合、これだと具合が悪い。そもそも、胸ポケットに入れる前提で作られているわけだし、そういった使い方がベストであろうと想像できる。じゃ、胸ポケットに入れればいいと思うけど、う〜ん、あまり好きじゃないんですよね。今は冬なので、コートのポッケに入れとけばいいけど、背広やワイシャツだとちょっと...それに、そうすると携帯のしまう場所が無くなってしまうし。悩みはつきないわけですが、現在使用中のMDがプレーヤーが壊れたとき、改めて考えましょう。(2002.1.13) |
特集は23Pからの「ブロードバンド・モバイル事始め」。内容は、ノートPC、PDA、それぞれの小物の紹介と、活用方法など。家、街、ホテル、空港、移動中に分けて、それぞれの通信方法を紹介している。また、接続サービスも載っている。下手なPC専門誌よりは、断然詳しい。廃刊(休刊だっけ?)になったモバイル誌も、こういったアプローチなら生き残れたのかも、などという素人考えをしてしまった。 |
表紙は、仲間由紀恵。意外と好みだったりする。先日、「トリック2」も始まったが、前回のほうが面白かったと思うのは、私だけでしょうか。 |
表紙は、花*花。どーでもいいです。 |
表紙は、田中麗奈。どこがいいのか、全然分かりません。売れてるんですか? |