データ公開の難しさ
「データ格納庫」というコーナーを、最近たちあげた。PalmPilotのデータを公開していこう、という趣旨である。個人的に使ってるデータを他人にも使ってもらえたら、という軽い気持ちで始めたものだ。林さんのサイト「Palm de 競馬」に刺激されたのも、理由の一つ。とりあえず、DateBookに ImportするDBAファイルと、JFile形式にコンバートしたPDBファイルを公開した。もちろん圧縮などせず、そのままのファイル形式で置いた。が、これが問題だった。Macユーザである林さんによると「ダウンロードはできるが、ファイルを認識できない。ZIPファイルで公開してほしい。」とのこと。???である。MACなど使ったこともないし、ファイルが認識できないってなんだろ。そういえば、Palm/Pilot関連のダウンロードファイル形式は、必ずといっていいほどZIPファイルである。なるほどぉと思ったが、ZIPファイルなぞ作ったことなかった。とりあえず、ZIPファイルを作ってみるか。
早速、圧縮ツールを探してみる。ここで気付いたことは、ZIPファイルの解凍はできるが、圧縮できないツールが多いことだ。しかも、圧縮できるツールは必ずシェアウェアで、しかも高い。5000円以上のものしか見つからない。適当に選んで、使用してみる。できた。林さんに検証してもらう。ダメ。解凍できないとのこと。
そういえば以前、イケショップから「J−OS3ベータ版」をダウンロードしたとき、解凍できないことがあった。これは逆のケースで、Macで作成したZIPファイルが、Winで解凍できないというもの。また、山田さんのサイトから「DAランチャー」をダウンロードしたときも同様だった。山田さんもMacユーザだ。林さんも、ZIPファイルには苦労したという。
「WinZip」という、Winの世界では有名なツールを使用してみた。だが結果は同じ、解凍できない。な〜んか、メンドくさくなっちまったなぁ。Winでなら、問題ないと思う。また、検証も気軽にできる。家のVAIO、会社の98、まわりの人のPC、いくらでも検証する環境はある。だが、Macはない。持っている人も、身近にはいない。林さんにも、気軽には頼めない。他の人はどうしているのだろうか。アクセスの多いサイトなど、大変だろうと思う。手違いがあった場合など、「解凍できません」メールがオニのように来るだろう。Win、Mac、Unixなどなど、すべての環境で検証しているのかな。
わがサイトでは、とりあえず、ZIPファイルを置いてある。あんまりアクセスないから、そうそう問題にはならないだろう、と践んでいるのだ。もし連絡があれば、個別に対応しようと思っている。ZIP形式での圧縮に問題があるのは確かだ。オプションで圧縮形式の指定とかできるのかな。ZIPといっても、細かい形式がいろいろありそうだからなぁ。ぼちぼち調べようかとは思うが、こればっかりに時間を取られるのもシャクである。そんなヒマがあったら、データ作ったり読み物書いていたほうが、よっぽど有意義だ。だが、データを公開したからには責任を持つべきだ。う〜ん、難しいですね。