■お気に入りのアプリたち■
私のサイヲンに常備の、お気に入りのアプリを紹介します。
このページで使用したスクリーンショットの取り方ですが、村上さんのサイト「週間サイヲン」を参考にさせていただきました。この場を借りまして、御礼申し上げます。
Shell5 [99/03/11 installed] |
---|
「Shell5」なるモノを入れてみた。何かというと、コマンドラインインタフェース提供するもので、まぁ、lsとか cpとか pwdとかの UNIXライクなコマンドを使用することができる。 これで何ができるかということは、まだ判明していないのだが、lsとか打ってファイル名が表示されたりすると、なぜか嬉しくなってしまう。これって、職業病かな? dfとかたたくと、ROMが 6Mbyteだったりして、新たな発見が。RAMは 5.5Mbyteだ。あっ、ちょっと待った。たしか、マイサイヲンは 12Mbyteモデルだったな。そういうことぉ?! MS-DOSライクなバッチファイルを作成することもできる。オープニングのバナーなどは、"autoexec.bat"ファイルに書いてあった。 右にあるボタンには、shell5のコマンドを割り当てることもできる。例えば、ボタン4を押すと終了するようにするには、「set button4="@exit"」をコマンドラインから入力するか、前出の"autoexec.bat"ファイルに書いておけばよい。 |
SwitchTask [98/12/19 installed] |
せっかく、立派な(?)キーボードがあるのだから、すべての操作をキーのみでやりたい、というのは自然な成り行きである。というのと、スタイラスを取り出すのが恐いのだ、壊れそうで。そんなこんなで、探してみた。日本語での紹介ページなどがあれば便利だが。。。 「SwitchTask」というソフトを試してみた。もちろんフリー。機能としては、キーによるタスクリスト表示、タスク切り替え、ショートカット定義など。その他、マクロ定義などもできるらしいが、こっちはよう分らん。そのうち、何とかするつもり。。。タスクリスト表示は、Fn+Del で行う。 右上のタイトルをタッチするのと、同様の画面である。Windows でいう Alt+Ctrl+Del だ。 ちなみに、この画面にて"A"を押すと、Agendaが起動する。これで、ある程度の操作は、キーのみで可能になった。 |
Dic [98/12/19 installed] |
英和辞典、及び漢和辞典を入れてみました。 英和辞典は、gene95 というフリーのものを変換して使用したのですが、収容数もなかなか多く、十分実用的だと思えます。使用した感想を、おいおい報告したいと思います。 漢和辞典はこんな感じ。部位と全体の画数から検索可能です。 例として、"捗"という読みを調べてみます。まずは部位の画数を指定。手へんなので4画です。(ホントは3画のような気がするが...) ここで"手"を選ぶと、以下のように手へんの漢字一覧が表示されます。さぁ、出てきましたね、お目当ての漢字が。 お目当ての漢字をダブルタップすると、読みと英語が出てきます。 全体の画数を指定する場合も、同様です。"疫"という読みを調べます。全体の画数は8画ですので、8を入力します。 お目当ての漢字を見つけ、ダブルタップ。 とまぁ、なかなか使えそうですね。 |